残薬について

三角マーク
深刻化する残薬問題を見直す
~処方薬がご自宅で忘れられていませんか?~
薬局は、多種・多規格の薬を在庫しています。
しかし、その全ての薬が動いているわけではなく、使用期限で廃棄される薬もあります。
どれだけ完璧に在庫管理しても、不動在庫「デッドストック」は出てしまうもの。
そんなデッドストックを減らし、廃棄処分をなくし、薬局経営の無駄をなくすことを目指しています。
薬剤のイメージ
四角マーク
残薬問題とは
膨らむ医療費と社会福祉
膨らむ医療費と社会福祉
高齢化社会への変化により、年々医療と社会福祉の費用は増え続けています。
その一方、病院から処方されたものの飲んでいない「残薬」の金額は年間何千億円に上ります。
残薬は使用期限前で保存状態が良ければ使えるため、残薬管理を行えば、何千億円の無駄を減らすことができるのです。
しかし、多くの患者様が「薬を貰うことでお金の支払いが発生しているという認識」がまったくないことが現在の実情。
そういった個人に対しての薬への正しい知識の啓蒙や残薬についての意識の変革が必要となっています。
残薬の理由から解決方法を考える
残薬の理由から解決方法を考える
薬局へ来られた患者様にお話しを伺うと、多くの家庭で残薬が確認できます。
体調が良くなると飲むのを忘れてしまう、服用回数を間違えてしまう、飲みづらいから薬を飲みたくない、複数の病院で受診していたら同じ薬が増えてしまったなど、薬が残ってしまう理由は様々です。

患者様一人一人としっかりとコミュニケーションをとり、残薬の理由を確認すると、対策方法が見えてきます。
四角マーク
残薬の主な理由と解決方法
管理不足
薬が多く、なんの薬かわからなくなって、
つい飲み忘れてしまったり、服用回数や量を間違えてしまう。
複数の薬があると管理が難しくなり、飲み忘れや飲み間違えが起こりやすくなります。特に高齢者の方は高血圧で内科、神経痛で整形外科など、複数の医療機関に通われている場合が多く、それぞれから薬が処方され、全てを服用する事が難しくなってしまうケースがあります。
こういった場合、複数ある薬を確認して必要ない薬を減らしたり、一回分ずつに分けて包装する一包化などの対応を行うことで、患者様が薬を飲みやすくなります。
薬が飲みづらい
薬が飲みづらいから、飲みたくない。
食生活などの生活習慣と服用時間が合っていない。
「錠剤が喉に引っかかって飲みづらい」「一日二食しか食べないのに、朝昼晩、毎食後服用の薬で困っている」など、身体の状態やライフスタイルを伺うことでわかる残薬の原因です。薬の形状を変えたり、服用時間の相談は患者様からはしにくいもの。
しっかりと患者様とコミュニケーションをとることにより、適切な薬の服用をご案内できます。
体調がよくなった
体調が良くなったので、
薬が残っているが服用をやめてしまった。
処方された薬はきちんと飲み切ることが大切ですが、自己判断で薬の服用をやめてしまったり、薬の数を減らしてしまう方も多く見られます。
調子が悪い時だけ飲むだけでは病気が治りきらず、少し良くなっては再受診という悪循環を繰り返してしまいます。
薬を飲み切ることの大切さ、医師や薬剤師へ相談する事の重要性など、薬の服用についての知識の啓蒙が重要です。
体調がよくなった
受診の度に飲み切れない薬が増えているけれど、
残っていると言いづらくて相談できない
残薬がある患者様は、薬を飲めていないということが悪い事だと感じてしまい相談できないという声も聞きます。
口頭だけでは難しい残薬確認ですが、おくすり手帳や節薬バッグを使う事で医師や薬剤師が残薬を確認できることもできます。
薬について患者様が相談しやすい環境や体勢をつくることで、残薬を減らすきっかけとなります。
四角マーク
病院や薬局にもある残薬
廃棄される薬
使われず廃棄されることのある薬
残薬は家庭だけのものではありません。病院や薬局にも「デッドストック」と呼ばれる不動在庫があります。
仕入れをしたものの処方がなく、使用期限がきて廃棄されてしまう薬が多く見られます。
Life Happy Wellは、それらの存在を明確化し、薬を薬局間で流動的にやりとりできる活動も行っています。
RM5の活動
医療費削減
残薬を減らせば無駄な医療費を削減できる
残薬の増加は、治癒の遅れと服用されない薬に対するコストという形で医療費が増える原因となっています。
その医療費の無駄遣いをなくすには、薬の取り扱いについての意識や感覚を修正するための啓蒙活動が必要不可欠です。
私たちは、薬剤師の立場から残薬の問題についてさまざまな視点から検討し、これからも提言していきます。